エッグチェア

エッグチェア正規品はどこで買える?価格は?

北欧家具の名作のなかでも特に高額な椅子がエッグチェアです。

発砲ウレタンに生地を張った独特な形は職人の手仕事により一つ一つ作られており、高額なのも納得です。

安いリプロダクト品が数多く販売されていますが、オリジナルの正規品はどこのブランドから発売されているのでしょうか。

そして、いくらで購入できるのでしょうか。

エッグチェア正規品の価格は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

フリッツ・ハンセン ジャパン(@fritzhansen_japan)がシェアした投稿

 

2022年現在、フリッツ・ハンセンのエッグチェア正規品の価格は、

布張りで、¥972,400 (税込)

革張りで、¥1,431,100 (税込)~¥2,109,800 (税込)

となっております。

以下価格ごとの張地の説明です。

布地(クリスチャンハウン) ¥972,400(税込)

クリスチャンハウンは、フリッツ・ハンセンのオリジナルファブリックで、カラー展開は全26色あります。

名前の由来は、フリッツ・ハンセンが家具製作所を立ち上げた場所の地名が、クリスチャンハウンだったことに由来します。

素材はウールとポリアミドの混紡で、とても柔らかく、エッグチェアの曲面も綺麗に張ることができます。

耐久性もあり、ホテルや公共施設などの業務用としても使われています。

エッシェンシャルレザー ¥1,431,100(税込)


エッシェンシャルレザーはクロームなめしのレザーでバフ仕上げの表面はすこしざらざらした質感で、保護コーティングが施されています。

シボ加工を施しており、丈夫です。

比較的早くツヤが出てきます。

カラーは5色から選べます。(ブラック、ストーン、ウォルナット、ライトグレー、ラーバ)

 

オーラレザー ¥1,817,200(税込)


オーラレザーはクロームなめしのレザーで、保護コーティングが施されており、耐久性に優れたフルグレインレザーです。

こちらも比較的早くツヤが出てきます。

カラーは5色から選べます。(ブラック、ブラックブラウン、コニャック、ウォルナット、ブライトレッド)

 

その他レザー ¥2,109,800(税込)

その他に選ぶことのできるレザーとしては、真っ白なホワイトレザー、

ラスティックレザー、ナチュラルレザーといった植物タンニンを用いてなめした革(いわいるヌメ革)

そしてグレースレザーという、とても柔らかい革です。

グレースレザーは保護ラッカーを用いず染色された表面には、ナチュラルマークと呼ばれる革本来のシワが見られます。

4色のバリエーションがあります。(ブラック、ブラックブラウン、インディアンレッド、ウォルナット)

布から革まで様々な風合いの張地が選べるのもエッグチェア正規品のよさです。

特にエッグチェアは張地を使う量がとても多い椅子です。

なので張地の違いによる価格の差も当然大きくなってしまいます。

しかしその分張地で大きく雰囲気を変えられ、様々なインテリアにマッチさせることができるのです。

エッグチェアを購入するならFLYMEeがおすすめ

 

この投稿をInstagramで見る

 

FLYMEe(@flymee_official)がシェアした投稿

 

 

Webでエッグチェアを買うなら、FLYMEeがおすすめです。

FLYMEe(フライミー)ではフリッツ・ハンセンの正規品を扱っています。

フリッツ・ハンセンはWebショップを持っていませんが、FLYMEeでフリッツ・ハンセン製品を購入することができます。

FLYMEeは日本最大級の家具通販サイトであり、フリッツ・ハンセンを始めとした世界的なブランドを500以上取り扱っているので、安心して正規品を購入することができます。

また、FLYMEeは購入合計金額10,000円(本体価格)以上で送料無料になるので、送料が高いエッグチェアをお得に購入することができます。

独自のポイント(マイル)システムにより、購入した商品代金の3%~がマイルとして付与され、次回お買い物の際に1マイル=1円 として利用できるので、エッグチェアを購入するとなんと3万円~6万円ほどのポイントがつきます。

エッグチェアとは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

フリッツ・ハンセン ジャパン(@fritzhansen_japan)がシェアした投稿


そもそもエッグチェアとはどんな椅子なのでしょうか。

エッグチェアは世界初の硬質発泡ポリウレタンからできた椅子です。

モールドウレタンとも言われるこの技術は、型(モールド)の中でパンのようにウレタンを発砲し成形することで、自由度の高い形を作ることができます。

エッグチェアは元々SASロイヤルホテルのロビーのためにデンマークのデザイナー、アルネ・ヤコブセンがデザインした椅子です。

SASロイヤルホテルはモダニズムの先端をいくような水平、垂直のデザインとなっており、そんな空間にエッグチェアの曲線的なデザインが、対照的にとても映えました。

エッグチェアはまるで本当に卵の殻をくり抜いたような、平らなところがひとつもない曲面でできているのが特徴的です。

硬質発泡ポリウレタンだからこそできた形だと言えるでしょう。

美しいだけでなく、機能的でもあります。

丸まったシェルの形状が、座った体をしっかりと包み込み、ラウンジチェアとして申し分のない座り心地を実現しています。

また、頭部の迫り出した部分(ウィングバッグ)が適度に視界を遮ってくれて、落ち着きや安心感も得ることができるので、読書などにも最適です。

エッグチェア正規品のブランドは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

FRITZ HANSEN(@fritzhansen)がシェアした投稿

エッグチェアの正規品は「FRIZ HANSEN フリッツ・ハンセン」というデンマークのブランドから発売されています。

フリッツ・ハンセンは国際的に有名な高級家具ブランドです。

フリッツ・ハンセンは1872年に、家具職人フリッツ・ハンセンによって創業されました。

フリッツとその息子クリスチャンはどんどん制作する家具の品質を高めていき、その品質の高さがフリッツ・ハンセン製品の特徴となりました。

その後50年にわたり、コペンハーゲン市庁舎や最高裁判所など、デンマークの多くの公共的な施設の家具を手掛けています。

1930年代に入ると、ブナ材を曲げる試みを始め、フリッツ・ハンセンは曲げ木技術をリードするメーカーにまでなりました。

その後、ヨーロッパで唯一成形合板の量産を実現し、アルネ・ヤコブセンとの協働により、有名なアントチェアやセブンチェアを生み出しました。

そして、その新しい素材や技術を積極的に取り入れていく姿勢が、世界初の硬質発泡ポリウレタンによる家具、エッグチェアにつながっていくのです。

フリッツ・ハンセンの歴史とは、ヨーロッパの家具におけるイノベーションの歴史そのものです。

もしフリッツ・ハンセンが無ければ、今日の家具の形はまるで違ったものになっていたかもしれないほど重要なブランドなのです。

まとめ

エッグチェアの解説いかがでしたでしょうか。

まとめると、

・正規品のエッグチェアの価格は張地により異なり、¥972,400(税込)〜¥2,109,800(税込)

・正規品のエッグチェアを買うなら、送料無料でポイントも貯まるFLYMEeで買うのがおすすめ

エッグチェアのデザインや座り心地は唯一無二です。

家具界において革新的な椅子であることや、職人の椅子張り技術が詰め込まれた椅子であることを考えると、確かに高額ですが正規品を購入したいと思えてきます。

間違いなく一生物、いや先祖代々受け継げるものでもあります。

一家に一台、エッグチェアいかがでしょうか。