項目名 | ここに説明文を入力してください。 |
---|---|
項目名 | ここに説明文を入力してください。 |
項目名 | ここに説明文を入力してください。 |
項目名 | ここに説明文を入力してください。 |
項目名 | ここに説明文を入力してください。 |
IDEEのソファ紹介第四弾!
今回で最後になります。
最後は「硬め」のソファを紹介します。
IDEE(イデー)とは?
初回の記事をご参照ください。
IDEE(イデー)のおすすめソファ[座面:硬め]
座面が硬いソファの利点は、姿勢が保ちやすいので、長時間座っていていても意外と疲れない点にあります。
また柔らかいソファに比べて、硬いチップウレタンの比率が多く、座面がヘタリづらいのも特徴です。
座面の硬さ★★★★★
AGLAS SOFA(アグラスソファ)
アグラスソファの名前の由来は「あぐら」から来ています。
その名の通り、あぐらをかいて座れるほど奥行が長くフラットな座面が特徴のソファです。
背が低いので、どこに置いても圧迫感がありません。
1人掛け、2.5人掛け、3人掛けの3種類に加えオットマンも取り揃えています。
フラットな座面なので3人掛けはベッド代わりにもなる使い勝手の良いソファです。
[おすすめ]BASSET SOFA(バセットソファ)
バセットソファは組み合わせて使えるソファです。
右アーム(2.5人掛け)、右アーム(シェーズロング)、左アーム(2.5人掛け)、左アーム(シェーズロング)、左右アーム(3人掛け)のバリエーションがあり、
写真のように2.5人掛けとシェーズロングを組み合わせて使う使い方がお勧めです。
直方体を組み合わせた存在感のあるデザインですが、
半分浮いたアームが軽やかさを感じさせ、近代彫刻のようなモダンさを感じます。
座面の硬さ★★★★★★
DIVANCO SOFA(ディヴァンコソファ)
ディヴァンコソファは背の形状がラウンド型とスクエア型の二種類から選べます。
座面は硬いですが、寝転がるにはちょうどいい硬さです。左右の跳ね上げた形がちょうどよい枕になります。
背と座を異なる張地で張り分けると印象が大きく変わっておすすめです。
スチールの細い脚とボリュームのある背もたれとの対比がデザインのキレを生み出しています。
イタリアはミラノにて修行した建築家、植木莞爾のデザインです。
SOLID BENCH(ソリッドベンチ)
ソリッドベンチは名前の通り座面が硬いですが、その分立ち座りがしやすく長時間座っていてっも疲れません。
サイズ感も横幅150cmアーム無しでぎりぎり3人が座れるサイズで、奥行きも67.5cmとコンパクト。
何より、ありそうで中々ないレトロなデザインはフェミニンな部屋にもミッドセンチュリーな部屋にもぴったりです。
直線的でシンプルなデザインが素朴でレトロな雰囲気で可愛らしいです。
最後に
以上、全4回にわたってIDEEのソファ全型を紹介いたしました。
IDEEのソファはサイズ感など、本当に日本の住宅に合わせて作られているなと感じます。
それでいて独自のデザイン性を持ち続けている、本当に稀有なブランドなのです。
ソファをお考えの際は、ぜひIDEEのソファの中から選んでみてはいかがでしょうか。
次回は番外編として、IDEEのラウンジチェアを紹介します。