Yチェアのデザインは、家具史上に残る傑作デザインです。
全体的に見ると一見とてもシンプルで北欧風ですが、よく見ると、うねるような背柱の曲線や、Yチェアという愛称の由来となった特徴的なY字の背板など、手の込んだ形状を持っていることがわかります。
このシンプルな中のちょうど良い複雑さのバランスが、北欧のみならず様々なテイストのインテリアにマッチし、世界中で愛される椅子となったのです。
今回はそんなYチェアのデザインを生み出したデザイナー、ハンス・J・ウェグナーについてご紹介します。
Yチェアのデザイナー、ハンス・J・ウェグナーとは?
ハンス・J・ウェグナーは、1914年、デンマークのユトランド半島に生まれました。
13歳の時から家具職人の元で修行を開始し、家具づくりの基礎となる構造や材料の知識を得ていき、17歳の時には木工のマイスター資格を取得しました。
その後兵役につき、首都コペンハーゲンに出ます。
そして兵役終了後、コペンハーゲン美術工芸大学に入学し、家具設計を専攻、1938年に卒業しました。
卒業後はアルネ・ヤコブセンの事務所に勤務し、ユトランド半島の北に位置するオーフス市庁舎の家具デザインに携わります。
その後独立し、数々の家具デザインを発表していきます。
デンマークの家具メーカー、PPモブラーやカール・ハンセン&サンとの協働は有名で、Yチェアをはじめとした数々の名作を残しました。
1984年に家具分野における偉大な功績が認められ、デンマーク女王よりナイトの称号を授かりました。
1995年には故郷、デンマークのユトランド半島のトナーにウェグナー美術館が開館。
そして2007年、92歳で惜しまれながらこの世を去りました。
ハンス・J・ウェグナーの名作デザイン
ハンス・J・ウェグナーはYチェア(CH24)以外にも数々の名作椅子を残しています。
椅子を設計する際のウェグナーのデザインポリシーは、
第一に「座りやすさ」
第二に「クラフトマンシップ」
第三に「デザインの美しさ」
だったそうです。
デザイン性よりも機能性や生産性を重視したところは、家具職人出身のウェグナーらしい考え方といえるでしょう。
しかし結果としてデザイン的にもとても美しい椅子に仕上がっているところが、ウェグナーがその他のデザイナーと一線を画す理由なのです。
ここではそのウェグナーデザインの名作椅子の一部を紹介します。
チャイニーズチェア(FH4283)
このチャイニーズチェアはウェグナーの原点であり、
この椅子がのちのザ・チェアやYチェアの原型となったと言われています。
ウェグナーは中国明代の椅子「圏椅」を元にリデザインを繰り返し、この椅子を生み出しました。
だから”チャイニーズ”チェアと呼ばれているのです。
ザ・チェア(JH501)
チャイニーズチェアからさらに要素をそぎ落とし、ラウンドバッグの背を際立たせたザ・チェアは、シンプルな形状ながら無垢材の高級感が光ります。
かのアメリカ大統領J.F.ケネディがテレビの討論会で座り、有名になった椅子でもあります。
ピーコックチェア(PP550)
ピーコックチェアはその名の通り、孔雀が羽を広げた姿を彷彿とさせます。
こちらは18世紀頃の英国様式のウィンザーチェアから着想しました。
その痕跡は背の棒(スピンドル)に表れていますが、よりそぎ落としたモダンな形状になっています。
アームチェア(PP701)
ウェグナーは木製椅子を得意としていましたが、この椅子のように、スチール椅子にも名作を残しています。
笠木の接合部のみ材料を切り替えたこげ茶のラインが特徴的です。
このアームチェアはウェグナー夫人のお気に入りで、自邸の食堂で使われました。
イージーチェア(CH25)
1949年にYチェアと同時にカールハンセン&サンから発表されたCH27をリデザインして生まれた椅子。
とてもシンプルな構成ながら、特徴的な形状を持っています。
現在も生産され売れ続けているロングセラーです。
このようなくつろぐための安楽椅子を数多くデザインしているところもウェグナーのデザイナーとしての大きな特長であります。
スリーレッグド・シェルチェア(CH07)
無垢材だけではなく、当時の新素材、成形合板を仕様した椅子も発表しています。
座面、背もたれ、脚部と全てに成形合板が使われた、三本脚の特徴的なシルエットが際立つ軽やかな安楽椅子です。
同じく成形合板を使い多数の名作を生み出した、チャールズ&レイ・イームズに影響を受けてデザインされたといいます。
ここに挙げたのはハンス・J・ウェグナーの残したデザインの一部です。
ウェグナーはその生涯に500脚以上の椅子を発表しました。
その中では、現在でも生産され、世界中で使われている椅子も多くあります。
それは彼の家具のデザイン性と機能性が、今に通用する普遍性を持っていることの証でもあります。
オンラインでYチェアを購入するなら
オンラインでYチェアを購入するのにおすすめなショップが「センプレ」です。
センプレは1996年創立のデザインショップで、一万点以上のアイテムを取り揃える、インテリア業界では知らない人がいない有名店でもあります。
センプレで取り扱っているアイテムはもちろん全て正規品です。
センプレではEUサイズ、日本サイズ両方のYチェアを取り扱っています。
国内工場から海外のメーカーまで出向いて、直接確認して取り扱う商品を決める、その実直な姿勢が高い評価を受けています。
深い経験に基づいた独自のセレクトはトレンドを外さず、様々な使いやすいインテリアアイテムが豊富に見つかるので、Yチェアに合わせるアイテムなどもいっしょに探されることをお勧めします。